ニュース

12月20日 ティグレ「懇談会」開催

12月20日(金)、10時30分よりティグレ東京事務所にて懇談会が行われました。

参加者はティグレ側が橘代表、東野さん、益子さん、松下さんは大阪よりWeb参加となりました。SBI側は小前理事長と河口が参加し1時間強の懇談が行われました。

  1. 現在、[税制セミナー」等に協賛参加という形式で連携をしている件については、次年度についても同様の対応を行いたいとの要請を行いました。
  2. 提案として「中小企業と最低賃金」、「外国人労働者問題」について合同勉強会の提案を行いましたが、12月末の提案で1月開催は非現実であろうとこちら側からもお話しさせてもらい、繁忙期が終わる春頃であればどうでしょうと提案しました。それぞれの案件に関し小前理事長に入っている情報を披露していただき、参加者で共有するとともに、「国への要望書」作成へ繋げるための一案として矢田稚子内閣総理大臣補佐官にご登場いただき、政府が中小事業者の生きた声やエビデンスの集約に繋げられる方策について聞く機会を設けることはどうかという話になりました。矢田補佐官も賃金等の案件で全国を飛び回っているようなので実現に向けて調整していただけると思われます。
  3. アンケートの件はもしもやるのであれば電子アンケートですねという話になり、今回の確定申告期にやろうという確約まではとれていませんが、ティグレと静岡で共通するものであるといいですねという話をしました。分析については費用が掛かりますがSBIで協力させてもらいたいという申し出を行いました。この間静岡で行ってきたことなどは10月に来静していただいた際に資料なども渡してあります。

    次年度は参議院選挙があること、東京都議会議員選挙があることなどから「国への要望書」作成のスケジュールが難しい中でもしっかり協力していく方向で話をさせていただきました。また、納税者権利憲章の制定については次の参議院選挙がチャンスのため各党のスタンスを推し量るいい機会かと思われます。

以上のようなことが懇談会の中で話されましたことを報告します。

文責 河口俊静岡中小企業研究所専務理事





ここからは私の感想です
中小企業、小零細企業のために存在する団体として事業者の側に立って何を求めていくのかが重要になってきます。今回懇談会に参加された各員はそういった想いが強いと思われますが、組織も世代交代をする中で存在する目的が受け継がれて行きにくくなっていることは確かでしょう。共通する課題に一緒になって取り組むことによって中小零細企業のために何ができるか、どういったことで一つでも世の中のために繋げられるかを再認識し活動していくことが良いのではないかと思われます。